Photographed by Yoshihiro Hirai(ヒライ ヨシヒロ)

ヒライ ヨシヒロが日々写真やカメラについて思ったことをつづるブログです。

写真・撮影アイテム

写真を撮影する際に使うと便利な写真アイテムなどを紹介している記事一覧となります。

君たちはフィルムカメラ人気とフィルムの高騰(値上げ)にどう生きるか?高いんだよフィルムが!

フィルムカメラの人気とフィルムの高騰(値上げ)について まず、フィルムカメラの人気についてです。 フィルムの高騰に対応するため、フィルムを節約する方法 フィルムを節約する方法でオススメなのがハーフサイズカメラ ハーフサイズカメラで撮影したフィ…

写真現像やレタッチが楽になるツール。あなたは何円まで払えますか?

写真現像やレタッチが楽になるツール。あなたは何円まで払えますか? TourBoxが2万円以内で買えるのが安いと感じた理由 時間短縮やレタッチ時に必需品のタブレット あとはPhotoshopやLightroomのプラグインもオススメ 時給換算の考え方 写真現像やレタッチが…

2,200円で買った中古のフィルムカメラのCanon EOS Kiss 7で撮影してみた

実はCanon最後のフィルム一眼レフのCanon EOS Kiss 7を2,200円で購入しましたので撮ってみました!

写真が無断使用・盗用されたので話題のCOPYTRACK(コピートラック)を使ってみた

COPYTRACK(コピートラック)を実際に使ってみた。その結果とCOPYTRACK(コピートラック)の対応出来ないケースなどをまとめました。

2019年に書いた記事の中で上位10位の記事を振り返ってみる

2019年に書いた記事の中でどれが人気あったのか10位発表! 2019年に人気のあった記事、第10位 www.yoshihiro1105.com 以外と結婚式はキラキラしているもの多いから面白かった。結婚式の撮影、今フィルムで撮るのは面白いと思う。オススメ。 2019年に人気のあ…

フィルムカメラで写真を撮影する理由

自分がフィルムカメラで写真を撮影する理由が急に明確になった 自分の中でフィルムカメラで撮る理由を他人に説明できなかったけど「ああ、なんかこれかも」と、しっくり来たのでそれを書いてみる。 まず写真を撮る時に考えている事 自分は「この場の空気感ま…

2年連続で「写ルンです」が30%値上げ!都内で安いお店はココだ!

2019年5月9日に写ルンです含めフィルム製品価格が30%値上げのニュースリリース 。グローバル市場の方が先に発表されていたので、いつ日本でも同様の発表が?と思われていましたが、ついに日本でもフィルム関連製品30%の値上げとの事。写実は写ルンですは201…

35mmフィルムカメラでチェキフィルムを使う方法!「Instant Magny35(インスタントマグニー35)」を使ってみた。

35mmフィルムカメラは現像する楽しみもあるけど、デジカメのように直ぐに結果を見てみたい! それデジカメで良いのではないですか? と言いたくなる時もあれば、何となくその気持ちもわかることもある。 35mmフィルムカメラでインスタントカメラのように、ポ…

【ツールいらず】OLYMPUS PEN-Fのシャッターカウント(シャッター回数)を本体だけで調べる方法の紹介

OLYMPUS PEN-Fのシャッター回数を本体だけで調べる方法をご紹介します オリンパスPEN-F2017年9月10日に購入して、シャッター何回切ったか気になったので調べて見た。 調べる方法はこちらのサイトを参考にさせていただきました。 参考:オリンパスPENシリーズ…

代官山 北村写真機店が2019年3月17日に閉店の為、閉店セール中!さよなら代官山 北村写真機店。。。

代官山 北村写真機店の閉店は悲しい。 「写真を読む夜」で佐藤麻優子さんやハービー・山口さんのトークショー行ったり、ZINEのワークショップ参加したり、フィルム買いに行ったり、写真展見に行ったりと、結構利用していました。 閉店前に行こうと思って代官…

2019年2月、FUJIFILMの銀塩フィルム値上げ発表。代わりのコスパ高いフィルムはこれだ!

2019年2月、FUJIFILMの銀塩フィルム値上げ発表されましたね。。。 コスパ高いオススメなフィルムはこちら Lomography(ロモグラフィー)のISO400のフィルム3本セット 定価:¥1,780 Lomography(ロモグラフィー)のISO100のフィルム3本セット 定価:¥1,580 …

グループ写真展終了しました。そして写真展をやってみたい方へ。

グループ写真展終了したので今後写真展やってみたい人の参考になるように振り返り 2019年2月6日から2月11日まで原宿デザインフェスタギャラリーで、PHaT PHOTO写真教室14iのメンバーと 『PHaT PHOTO 14i PHOTO Exhibition「平成」×[ ]展』というグループ写…

注意点あり!落合陽一さんの個展「質量への憧憬」展覧会へ行ってきた

今回のは落合陽一さんの個展と書いてあったり展覧会って書いてあったり。人によっては写真展ってなってるけど正しくは「メディアアーティスト・落合陽一展覧会『質量への憧憬 〜前計算機自然のパースペクティブ〜』」のようです。

【2018年11月版】MacでCanon EOS 5D Mark4のシャッターカウント(回数)を調査する方法

MacでCanon EOS 5D Mark4のシャッターカウント(回数)を調べる方法を探してこれだ!というのがありました。

フィルム交換ができる写ルンです!?Lomography(ロモグラフィー)のSimple Use Film Camera(レンズ付フィルム) を買って、撮って、フィルム交換してみた。ロモグラフィー シンプルユースの作例。写ルンですユーザーも必見!?

フィルム交換ができる写ルンです!?Lomography(ロモグラフィー)のSimple Use Film Camera(レンズ付フィルム) を買って、撮って、フィルム交換してみた。ロモグラフィー シンプルユースの作例。写ルンですユーザーも必見!?

京セラ サムライを三宝カメラさんで購入!そして想像以上に京セラ サムライは綺麗に撮れた。

そもそも京セラサムライ(KYOCERA SAMURAI)って?京セラサムライで使う電池の種類と電池交換の仕方をご紹介。

PHaT PHOTO写真教室文化祭のライトニングトークVol.1イベントで登壇して発表してきた #pps文化祭

PHaT PHOTO写真教室の文化祭のライトニングトークVol.1イベントで登壇して発表してきた。というか、企画立案して集客もして司会進行もしてきた。 実は開催直前まで登壇者が思うように集まらなかった 当日は13人が発表。バラエティに富んだおもしろい発表内容…

相模智之 個展「Behind Closed Doors」は面白かった(〜2018/02/25まで)

結論から言えば、相模智之 個展「Behind Closed Doors」は面白かった 相模智之 個展「Behind Closed Doors」概要 そもそも相模智之 個展「Behind Closed Doors」たどり着けた経緯 「インヴィジブル・マップ」をめぐるスタンプラリー第10回 恵比寿映像祭(201…

三宝カメラ→フォトカノン(photo kanon)→原宿デザインフェスタギャラリーという写真づくし

目黒にある三宝カメラへ 今回の三宝カメラでの戦利品はこれ。 三宝カメラからフォトカノン(photo kanon)に歩いて行く 原宿デザインフェスタギャラリーマシュマロ撮影会展示へ 目黒にある三宝カメラへ 月に1回位の頻度で見に行っている三宝カメラ。店舗リニュ…

【悲報】写ルンです27枚撮が2018年3月から30%程度(約200円)の値上げ!事実上の現像代も値上げ!

写ルンです27枚撮が2018年3月から30%程度(約200円)の値上げ!事実上の現像代も値上げになりました。

無期限保証付きトランセンドTranscendのメモリーカードを買ったけど、無期限保証の範囲外だった…

トランセンドTranscendのSDカードを愛用中 使っているメモリーカード「Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)」 ただ、このトランセンドのメモリーカード、プラスチックが欠けてきました トラ…

【Lomo LC-A+】めちゃ楽しいフィルムカメラLomography LC-A+のご紹介!

Lomography LC-A+は手のひらサイズで片手に収まり、女性でも持ちやすく扱いやすいカメラだと思います。そんな魅力的なLomo LC-A+を詳しくご紹介します。

2017年買って良かった物・悪かった物

2017年もあと僅か。 という事で、2017年は「欲しかったら取り敢えず買ってみる」的なノリで財布の紐を緩めた年でした。 そこで『買って良かった!』という物と『うーん、いまいち」というものを書き出してみる。