Photographed by Yoshihiro Hirai(ヒライ ヨシヒロ)

ヒライ ヨシヒロが日々写真やカメラについて思ったことをつづるブログです。

折りたたみ自転車ブロンプトンに乗るとお尻が痛かったけどBROOKS(ブルックス)のサドル買って解決!

自転車で長距離走るとお尻が痛くなってしまうというのは自転車乗りの永遠の課題だと思うのです。今回はブロンプトンのサドルを変えて劇的に改善をしたのでそのご紹介。 BROOKS(ブルックス)に変えから気がついたらお尻が痛くなくなっていた。 お尻が痛くな…

#LeicaQ2 のファームウェア5.0.0で瞳オートフォーカスが追加された

LeicaQ2 のファームウェア5.0.0で瞳オートフォーカスが追加された 正直「え!?Leicaってそういうのもやってくれるの!?」という驚き。 store.leica-camera.jp 2019年3月23日(土)に発売されて約4年で瞳AFが実装されるとは。使ってみた感じだとちゃんと認…

ブロンプトンの輪行は担ぐと重いから転がしたい!だから「ころがーる」を買った話

ブロンプトンは輪行に向いている折りたたみ自転車 毎年行っているKYOTOGRAPHIEにブロンプトンで行きたい! 早速ころがーるを買って実際に試してみた! 輪行は『専用バッグに収まること』というルールがある BROMPTONメンテンナンスブックに解決策っぽいのが…

KYOTOGRAPHIE2023年ホテル探しがサクッと決まらなかった

久々の京都旅行。といっても毎年KYOTOGRAPHIEの為に年1回しか行ってないけど。最近そもそも新幹線で泊まり旅行もKYOTOGRAPHIE以外で行ってないけど。。。 という事でKYOTOGRAPHIE2023に向けてホテルを探す。 KYOTOGRAPHIEでのホテル前提条件は毎年大体同じ …

君たちはフィルムカメラ人気とフィルムの高騰(値上げ)にどう生きるか?高いんだよフィルムが!

フィルムカメラの人気とフィルムの高騰(値上げ)について まず、フィルムカメラの人気についてです。 フィルムの高騰に対応するため、フィルムを節約する方法 フィルムを節約する方法でオススメなのがハーフサイズカメラ ハーフサイズカメラで撮影したフィ…

新しいわたしを見つけに久々のリアル開催 #CPプラス2023 へ行ってきた

見つけた、新しいわたし CPプラス2023へ! CP+2023で気になったもの あんまり写真とか撮ってこなかったので、メディアさんの記事をもとに手を抜く。 カメラバッグなど dc.watch.impress.co.jp 人気+人気のわりにはブースが狭くてバッグ全然見れなかった。。…

二子玉川駅から折り畳み自転車のブロンプトンで多摩川サイクリングロードをポタリング

スタートの二子玉川駅から多摩川へ しばらく走ると多摩交流センターなる休憩所発見 黒い温泉湧き出る第一相模湯に到着 暗い帰り道に怪獣に遭遇 今回の多摩川サイクリングロード走行距離は15.08km 帰り道にメンチかつ購入 二子玉川駅から多摩川沿いに下るサイ…

#恵比寿映像祭 2023を自転車で巡ってみた

恵比寿映像祭とは 恵比寿映像祭2023のスタートは中目黒のPOETIC SCAPEから 代官山ART FRONT GALLERY 景丘の家 そして東京都写真美術館へ 自転車で走り回っていたので俺のBakeryでオヤツ 工房親CHIKA 最後はMEM 恵比寿映像祭2023は自転車使ってよかった 恵比…

折り畳み自転車のブロンプトンで輪行してコーヒーライドしてきた in 手賀沼サイクリングロード

友人オススメの手賀沼サイクリングロードへ 輪行する時に超絶便利なアイテム 電車にガタゴト揺られて北柏駅へ(輪行) 手賀沼サイクリングロードへ突入 念願のコーヒーライドだぜ! カッパっぽい人形がいるところで休憩 手賀沼の北側の道を走って目的地の手…

2022年、人気のあった記事を振り返る

遂に2022年も終わり。2021年に比べれば時間の流れは元に戻りつつあるのかな?と言う感じがした。 2022年4月京都のKYOTOGRAPHIEへ。 2022年7月富山の印刷所へ。 2022年9月長野県の御代田フォトフェスティバルへ。 写真関連でも旅行を3回行く事ができて良かっ…

2022年版 #今年買ってよかったもの 

2022年に買ってよかった物 今週のお題「買ってよかった2022」 2022年はあんまり買い物した記憶がないけど振り返るとそこそこ買ってた2022年。カテゴリをわけて書き出してみる。 ちなみに過去のはこちら 今年買って良かったもの2018年版 今年買って良かったも…

第4回ZINEフェスティバル #キチジン に行ってきた

吉祥寺パルコで定期的に開催されているZINEフェスティバル、キチジンに行ってきた。 なんだか看板がしっかりとしたものになってる。。。以前は文字だけだったような。。。 第4回のキチジンは過去最高に出店数も来訪者も多い気がする 15時頃に到着したが、そ…

ピントがずれたポートレート写真を#LuminarNeo のスーパーシャープAI機能で直してみた

写真撮った後にピント合わせ失敗した時に後で見返して「あー。。。」と思うことが誰しもあるはず! 絶妙にピントが合ってない。一番イヤなピントの外し方。。。 で、うーん、と思っていた時にそういえば写真のソフトウェアのLuminarを開発しているSkylumから…

めったにコーヒー飲まないのに何故コーヒーミルとかを買ったのか?

めったにコーヒー飲まないのに何故コーヒーミル買おうと思ったのか 近所のスーパーでコーヒーが商品入れ替わりという理由で200円くらいで安売りされていたので、安い!買う!と購入し、数日後に飲もうもしたら単なる『コーヒー豆』だったという事が発覚。え…

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO2022に行ってきた

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO2022に行ってきたけど、そもそもT3 PHOTO FESTIVAL TOKYOとは? 「写真編集の作法、物語の紡ぎ方」 T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO2022の歩いた軌跡 T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO2022写真など そしてProjection Nightsも見てみた T3 PHOTO FEST…