Photographed by Yoshihiro Hirai(ヒライ ヨシヒロ)

ヒライ ヨシヒロが日々写真を中心に思ったことをつづるブログです。

東京勢が #大阪万博 行ったのでその振り返り

東京勢が大阪万博に行ってきたのでその振り返りを書いてみる。これから行く人も少しは参考になるかも。

大阪万博は後半になると口コミとか広がって行く人が増えて混雑するから早めに行くぞ!と5月下旬に日程調整して行ってきた。結論から言えば惨敗。ガンダムやイタリア館、アメリカ館などの目玉パビリオンは事前に予約が取れていないと見れなかった。正確には数時間以上並ぶ必要があって心が折れた。

大阪万博行く前に事前にやっておいた事、やるべきだった事

【必須】パビリオン・イベントの2か月前抽選に申し込む

大阪万博は以下のような事前予約があった。正直『まだ始まって1ヶ月程度だし、余裕でしょこんなの』と舐めていたところがあった。チケット買ったのが行く1ヶ月前だったので2ヶ月前抽選はそもそも対象外。7日前抽選を申し込んだらハズレ。3日前も、空き枠先着も当日も全部ハズレ。

「2か月前抽選」は、来場日時予約をした日の3か月前から2か月前の前日まで受け付ける、パビリオンやイベント観覧の抽選申し込みです。

 

「7日前抽選」は来場日時予約をした日の1か月前から8日前まで受け付ける、パビリオンやイベント観覧の抽選申し込みです。

 

「空き枠先着」は、来場日時予約をした日の3日前から前日の午前9時まで受け付ける、パビリオンやイベント観覧の先着予約申し込みです。

 

「当日登録」は、会場に入場して10分後から受け付ける、パビリオンやイベント観覧の予約です。

次回は2ヶ月前で確実に申し込む。。。そしてハズレたら日程変更もやむなし。

【必須】入場用QRコードを画像する

大阪万博専用のフォルダ作ってホーム画面からすぐに呼び出せる用にする。

f:id:yoshihiro1105:20250529230856j:image

入場時は周りに人が大勢いる。QRコードはいざ自分が見せたい時は周りも見せたい事が多いから電波が混雑してるのでパッと見せられるようにする!

紙にQRコードあるならそれで。絶対無くさないようにね!自分はiPhoneのホーム画面に大阪万博専用ページ作った。ちなみに地図はiPhone標準の地図。大体の自分の場所がわかって便利だった。

 

【必須】地図印刷か地図4K画像をフォルダに保存する。

電波なくても見れる、電池なくても見れるのは心強い!印刷する場合は自作うちわ印刷することも検討したい。

【強く推奨】大阪万博用に事前にWi-Fi設定しておく

無線LAN環境・ローミング基盤 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

プロファイルインストールが必要なので面倒。

とは言え電波は各キャリア来ているので比較的問題なく繋がる気はする。建物の近くはWi-Fiに勝手に繋がって良かった。

Safariなどで当日予約できるものだけ表示できるようにしておく

これをやれば今から予約できるパピリオンのみが出る。しかし残念ながら予約ができるものが表示されたとしても予約しようとすると既に満席になって予約できない状態だった。

Makeoverを使うと予約ができるパビリオンだけ表示されますが、恐らくもう今後出てくる事は無いような気がします。

Makeoverを使うと予約ができるパビリオンだけ表示されますが、恐らくもう今後出てくる事は無いような気がします。

Makeoverを使うと予約ができるパビリオンだけ表示されますが、恐らくもう今後出てくる事は無いような気がします。

そもそも502だし予約できないことも多々あった。

Makeover - Custom CSS

Makeover - Custom CSS

Makeover - Custom CSS

  • And a Dinosaur
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

.style_search_item_note__vExQQ,
.style_event_links__jS3Q_,
.style_search_item_row__moqWC:has(img[src*="calendar_none.svg"]) {
display: none !important;
}

元ネタ

入場と退場は西口ゲートから!

東口は混みすぎるので西口からで!シャトルバスの予約は必須!帰りはタクシーで夢洲駅ではない最寄り駅まで行くというのもあり。もしかしたらタクシーで突入もありかもしれない。

https://www.transport.expo2025.or.jp/route/bus/shinosaka.html

大阪万博に持っていくべき持ち物

まず手荷物検査は空港レベル。ビン缶は持ち込めない。スーツケース等の大型荷物も持ち込めない。

  1. 大阪万博の地図

    スマホに大阪万博画面作っておいたので次回もそれ使う。

    万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.04をコンビニ印刷できるよう登録
    画像の2枚めのものが印刷できます

    セブンイレブンのネットプリント
    予約番号05835047
    2025/05/29迄

    地図は拡散、二次配布、改造等何でも可です
    ※ただし個人使用の範囲でご利用ください

    リプに更新情報・PDF等 pic.twitter.com/pWBLrA0zzm

    — つじ@万博4/8回目 (@t_tsuji) 2025年5月22日

     

     

     

  2. スマホのバッテリー
    いつもより多めにした方が良い。メインとサブ的に合計2個とかあると安心感増す。出来ればType-Cの充電速度早いやつ。そして20000mAhくらいあると安心。もしイタリア館の待ち時間が4時間だとする。Netflixで映画2本分。バッテリーはあるに越したことはない。
  3. 調光機能付きサングラス
    天気が良いと眩しくて目がやられるのでサングラスを!自分はドンキで3,000円くらいのを買ったのに持って行くの忘れた…
  4. 首の後ろまでツバあるハット
    日傘はさしにくい所もあると思うのでハットを是非!
  5. 日傘
    雨が降るかもしれないので屋根も少ないためカバンに忍ばせておくことをオススメします。もし雨予報なら雨ガッパもありかもしれない。
  6. 日焼け止め
    日差しは舐めない方が良いです。日陰ほぼ無いです。
  7. マイボトル
    給水所は色々なところにあった。ただしどこも人気で10人は並ぶので時間がかかった。ペットボトル買うのも正直ありだと思ったがブリタの水筒を持っていっているので勿体無いから並んで水入れた。配給待ちみたいな気分だった。ちなみに自販機は10円か20円くらい高いくらい。
  8. 折りたたみ椅子

    イタリア館は4時間待ちという事なので地べたに座りたくない人はこういった軽い折りたたみ椅子を利用が良いと思います。リンク先のは耐荷重150kgまでらしい!凄い。ちなみにちょこちょこ列が動くのでさっと立ち上がって持っていけるやつが良いと思う。

  9. カロリーメイトなどの補給食
    まず、レストランは予約で既にいっぱいで入れないと考えておいた方が良い。どっかのパビリオンの現地の料理を食べたいな❤️とかは甘い。たまたま運よく空いていたカレー屋さんがあって良かった。ただし牛すじカレー1杯2,500円という超高級カレー。疲れていたので座れるし!という事でそこで食べた。あと友人と新大阪駅のコンビニで買ったカロリーメイトは大正解だった!と自分達を褒め称えました。
  10. 絶対見る!という鋼の意志。
    予約なしだと基本なんでも平均1時間以上は並ぶと考えておく事。イタリア館アメリカ館は4時間以上並ぶ覚悟で!

アメリカ館の列は半端ない。。。

左のフランス館も凄いが右側のアメリカ館の列は半端ない。。。

次に大阪万博に行くならこうする

2ヶ月以上先のチケットにする

何とかして2ヶ月事前抽選を当てる。当たらないなら日程変えることも考える。なぜなら今回のように見たかった「ガンダム」と「イタリア館」の両方見れないという悲しい結果にもなる為。

大阪万博入場は開園9時に行ける日を買う。

9時に大阪万博の入口にいれる場所に前日はいる。品川駅からだと関東勢はほぼ始発で行かないといけないので前日から大阪のホテルとかに泊まるのが良い。

シャトルバス使って西口ゲートから入って帰るようにする。

新大阪駅からのシャトルバスにして西ゲートで行き帰りできるようにしたい。

要予約。3週間前だと余裕で売り切れてるがせめて行きの分は確保する。金に物言わせてタクシーでも良いかもしれない。

夜のドローンを見るなら21時までにリングの上に上がる

ドローンが最後出口を教えてくれるのは凄い

夜、ドローンは21時から。それまでに上のリングに行かないと21時以降はリングには上がれない。

 

そしてドローンを見てから帰ろうとすると東ゲートは混雑してゲート付近から電車に乗るまで約1時間かかる。

東ゲートはもう使いたくない。。。

東ゲートはもう使いたくない。。。

これは疲れた後だったのと皆スマホ見ながら歩いているからガンガンぶつかってくるし、我先に!と少しの隙間に割り込んでくる人もいるのでストレス凄かった。。。

お土産を買う時間を並ぶ事も考え2時間くらい確保する

新大阪駅で買った大阪万博のお土産

新大阪駅で買った大阪万博のお土産

ミャクミャク と 鳥獣戯画 のコラボレーションによる万博会場内限定グッズを買う!会場外でも売っていたが、欲しいグッズが売っておらず。とはいえ会場も凄い混雑していたので、大阪万博内のお土産屋さんに入る為に1時間くらい並ぶ気で予定立てておいたほうが良い。

今回の大阪万博全体タイムライン

04/某日

9時は混んでるのかーほーん、と単なる混雑予想かと思っていたけど、チケット販売状況だった。空いてるならすぐ買うべし!

www.expo2025.or.jp

05/08 西入場口チケット購入。

西ゲートから入りたかったがすでにシャトルバスは午後まで完売。急ぎ東ゲートに切り替えるが12時入場分しか買えなかった。

 

2週間前ガンダム予約ハズレる
3日前も取れず当日に賭ける。

05/23 当日

08:17 品川発(行き4号車階段近くて楽だった)
11:40 会場到着
12:00 入場予定時間、全然動かない。何となく1番右奥が空いてそうな気配だった。
12:55 ゲート突破
15:00 ガンダム予約取れず
17:00 ガンダム予約取れず
17:40 イタリア館に並ぶ
18:30 20時半までに入っていない人は見れないと言われて諦める。
18:50 外観に一目惚れしたトルクメニスタンに並んで入る
19:48 スイス館でハイジの切り絵見る
20:49 オーストラリア館に入る
20:59 ライトアップされたガンダム見る
21:00 なんか急に満足したので帰宅しようと思う
21:22 東ゲート到着
21:31 東ゲート突破
22:04 夢州駅の階段までくる(1番大外がエスカレーター乗れて疲れた体には楽)
22:13 電車に乗る
23:00 江坂のホテルにチェックイン
23:08 マクドで夜食購入
23:16 セブンイレブンで色々買い込む
23:30 マクド食べる
00:34気がついたら寝てた
03:37 覚醒からのすぐ寝る
07:02 目が覚める!しかし眠いから寝る
08:30 目が覚める!が朝食がら混んでる時間とチェックイン時に言われたので少し目を閉じる
09:50 目が覚める。朝食時間終了してる!
11:00 シャワーとか浴びて急ぎチェックアウト!

|  大阪観光する!

15:30 太陽の塔の内部見学ツアー

19:00 新大阪出発(帰り11号車は楽だった)

東京勢の大阪万博の日帰りは可能なの?どうなの?

大阪万博の日帰りは理論上は可能

06:00 品川駅発(始発)
09:04 夢州駅着

20:39 夢州駅発(新大阪最終に間に合うはずの電車)

23:38 品川駅着

これなら日帰り可能だが、大阪万博最寄駅の夢州駅 20:39発に乗る必要がある。東ゲートから駅まで1時間かかると考えると19:30までには東ゲートを通過しておきたい。そうすると夜のドローンショーは見れない。

仮で大阪万博日帰り想定シナリオ

予約取れなかったけどイタリア館が見たい!とする

前提条件

  1. 新幹線始発で行き最終で帰る
  2. 入場時間から1時間後に会場に入れるとする
  3. イタリア館は5〜6時間待ちとする

想定タイムスケジュール
06:00 品川駅発
09:04 夢州駅着
10:00 東ゲート突破
10:15 イタリア館列に並ぶ(並んでいる間にスマホで夕方以降予約できそうな所を探す)
15:00 イタリア館に入る
15:30 イタリア館を出る

何か1時間で見れる所を見る
もしくはお土産ショップに並ぶ(列凄かった)

19:30 東ゲート出る
20:39 夢州駅発
23:38 品川駅着

これなら日帰り可能。もしくは夜行バス往復となるともう少し時間的に余裕が出てくるかもしれないが体力はキツイかもしれない。

 

イタリア館並んでいる時は折りたたみ椅子は必須。暇つぶしのスマホバッテリーも必須。1人ならトイレとか行く時に前後の人にトイレ行きたいから場所を確保をお願いできるコミュ力。その代わり前後の人がトイレに行く時も対応する。待ってる間のエネルギー補給のためのカロリーメイトも欲しい所。現実的には1人は多分心折れる…

大阪万博 オススメとしては泊まりにした方が良い!

次回やるなら

前入りして
当日の夜も泊まる

の2泊3日コース!

Xで 大阪万博 で検索すると色々ノウハウ出てくるので参考にしたが、5月初旬くらいまでのノウハウは役に立たないのも出てきている。

普遍的な

地図は持っていこう、

QRコードは保存しておこう

とかは役に立つが、当日予約しなくてもいっぱい見れた!とかは難しいと思う。それくらい状況が日に日に変わっている。

1回目は感覚掴むためで、本番は2回目!という気で行ったが実際そうなりそう。ガンダムかイタリア館くらいは何だかんだで見れて、あとはどこか話題の所入ろうかと思っていたが全然ダメだった。

ちなみにGrokと大阪万博について会話した

日本で万博を今後も続けるには、コスト管理、集客力強化、国民の支持、レガシーの明確化が不可欠。あなたの体験(イタリア館やガンダムが見られなかった、東京からの再訪希望)を反映すると、以下のアクションが特に重要:

  1. 運営改善:予約システムやアクセスの利便性を高め、リピーターや遠方客(東京など)が楽しめる環境を。
  2. 魅力発信:ガンダムや海外パビリオンをSNSでPRし、機運を醸成。
  3. レガシー活用:夢洲のIRなどインフラの長期活用で、投資の納得感を。

あなたが2回目訪問を計画しているのは、万博の魅力が伝わっている証拠。イタリア館やガンダムを楽しむため、事前予約(万博公式アプリ)や繁忙期(夏休みなど)を避けた訪問を検討してみてください! 

日々改善されてる!

今回大阪万博で楽しかったこと

惨敗だったけど楽しかったこともあったのでまとめ。

  1. 2,500円の牛すじカレーライスが高くすぎて笑ったけど美味しかったからヨシ!お店の人たちのサポートもとても良かった。
  2. 大阪の人たちが基本的に優しくてとても心がほっこりした。
  3. 帰る時、東口ゲートから駅までの列で警備員さんが『あと少しです!頑張って!』と声かけてくれたのが嬉しかった。
  4. 大屋根リングは気持ち良かった。時間に余裕があれば敷物敷いて日向ぼっことかしたかった。
  5. 各国のパピリオンの建物外観見るだけでも楽しかった。
  6. 大阪万博70の太陽の塔が凄すぎて感動した。
  7. 新幹線、行きた帰り初めて両方3列シートを選んだが、行きは混雑して隣に人が来たが、名古屋過ぎてからは隣に人がいない、帰りはずっと隣に人がいなくて快適で良かった。
  8. 旅行は楽しいなと改めて思った。

大阪万博を写真で振り返る

朝、品川駅から新幹線に乗って大阪に向かう

朝、品川駅から新幹線に乗って大阪に向かう

満席の新幹線に乗って新大阪駅到着

満席の新幹線に乗って新大阪駅到着

新幹線は凄い混んでいた。

f:id:yoshihiro1105:20250526140644j:image

f:id:yoshihiro1105:20250526140608j:image

新大阪駅では大阪万博までの行き方が色んな所に書いてあるのと、警備員さんなどが誘導してくれるので、恐らく問題なくたどり着けるはず。f:id:yoshihiro1105:20250526141252j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141228j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143634j:image

各キャリアアンテナ車が来ていました


f:id:yoshihiro1105:20250526141238j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140651j:image

混みすぎていて全然進まない。
f:id:yoshihiro1105:20250526140637j:image

色んな所にKEIRINのロゴが!
f:id:yoshihiro1105:20250526142700j:image

ミャクミャク!
f:id:yoshihiro1105:20250526143751j:image

ミャクミャクのオシリ!
f:id:yoshihiro1105:20250526142612j:image

アート!
f:id:yoshihiro1105:20250526141256j:image

ギネス認定証
f:id:yoshihiro1105:20250526143658j:image

ミャクミャクマンホール

f:id:yoshihiro1105:20250526140558j:image

噂の給水所。10〜20人並んでました。しかもセンサーの為、うまく反応しない人が前にいると永遠に自分の番には来ません。


f:id:yoshihiro1105:20250526140601j:image

f:id:yoshihiro1105:20250526143814j:image

f:id:yoshihiro1105:20250526143811j:image

ガンダム!しかし中は入れなかった。f:id:yoshihiro1105:20250526141209j:image

水空のレストラン行こうと思ったら予約で満席だった。
f:id:yoshihiro1105:20250526141224j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140604j:image

水のショー。なかなか本格的!
f:id:yoshihiro1105:20250526140623j:image

大阪万博のペプシ?
f:id:yoshihiro1105:20250526142631j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143718j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526142704j:image

外観が可愛いトルクメニスタン
f:id:yoshihiro1105:20250526143754j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143736j:image

1杯2,500円の牛すじカレー

f:id:yoshihiro1105:20250526140538j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526142650p:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140619p:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143856p:image

サイトはおもすぎてダメだった。
f:id:yoshihiro1105:20250526142608j:image

アメリカ館とかフランス館は長蛇の列
f:id:yoshihiro1105:20250526143714j:image

大屋根リングは敷物持ってきて寝っ転がりたい。やってる人多数!
f:id:yoshihiro1105:20250526140631j:image

鏡を使って大きく見せてる。各国特徴あって面白い。
f:id:yoshihiro1105:20250526142638j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141217j:image

大屋根リングの下
f:id:yoshihiro1105:20250526140628j:image

木の継ぎ目。凄いなぁ。
f:id:yoshihiro1105:20250526141246j:image

名前が良すぎる UTAGE !
f:id:yoshihiro1105:20250526140649j:image

話題?の石。確かにちょっと怖い。
f:id:yoshihiro1105:20250526142656j:image

全然進まないから諦めた予約マシーン
f:id:yoshihiro1105:20250526143805j:image

KEIRIN
f:id:yoshihiro1105:20250526143739j:image

おしゃれな絵が各所に!
f:id:yoshihiro1105:20250526143846j:image

なぜだか色んな所にポケモンが!
f:id:yoshihiro1105:20250526143727j:image

イラストやが世界のイベントに!
f:id:yoshihiro1105:20250526143842j:image

クール・ランニングの映画!
f:id:yoshihiro1105:20250526143758p:image

502でガンダム予約ページ開かずw
f:id:yoshihiro1105:20250526142653j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140550j:image

マクロスの河森さんのブースは無料でサクッと入れる所だけ見た
f:id:yoshihiro1105:20250526143701p:image

謎アプリw
f:id:yoshihiro1105:20250526142626p:image

色んな趣向が凝らされているアプリだが、なんか代理店とかにぼられていそう。
f:id:yoshihiro1105:20250526143853j:image

中国館。巨大すぎる。
f:id:yoshihiro1105:20250526143708j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140528j:image

イタリア館はならんでいたが、入れないかもと言われ諦めて離脱。
f:id:yoshihiro1105:20250526143644j:image

昼と顔が変わるトルクメニスタン
f:id:yoshihiro1105:20250526143732j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141231j:image

やばい組体操。
f:id:yoshihiro1105:20250526140616j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140612j:image

メロンパンぽい
f:id:yoshihiro1105:20250526141213j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143742j:image

全然知らないおじさんを皆で撮影する恐らく国王?
f:id:yoshihiro1105:20250526140545j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526142641j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141235j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140640j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140634j:image

なんか洗剤と国王。
f:id:yoshihiro1105:20250526142647j:image

スイス館はハイジ。
f:id:yoshihiro1105:20250526143631j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143808j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526140554j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141201j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143711j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143652j:image

あとなぜだかスイス館はディープフェイクとかを展示していた。
f:id:yoshihiro1105:20250526141220j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143637j:image

入れなかったけどオーストリアの建物も不思議だったー
f:id:yoshihiro1105:20250526143640j:image

カナダはライブやってて盛り上がってた。
f:id:yoshihiro1105:20250526140547j:image

フランスは国旗の色に
f:id:yoshihiro1105:20250526143724j:image

わ!ドイツ。なんだよそのセンスの良さ!!
f:id:yoshihiro1105:20250526143802j:image

大リングの中
f:id:yoshihiro1105:20250526142615j:image

オーストラリアが最後に入れますよ〜と言われ入ってみる
f:id:yoshihiro1105:20250526141249j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526143655j:image

悩ましいポーズのカンガルー
f:id:yoshihiro1105:20250526141241j:image

最後に夜のガンダム撮ろうときてみた
f:id:yoshihiro1105:20250526143849j:image

Vガンダムのエンジェルハイロウ
f:id:yoshihiro1105:20250526140542j:image

命の木?
f:id:yoshihiro1105:20250526142635j:image

ドローンで出口示すのすごすぎる
f:id:yoshihiro1105:20250526142644j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526142623j:image

バナナかわいい
f:id:yoshihiro1105:20250526143745j:image

ここから地獄だった
f:id:yoshihiro1105:20250526142619j:image
f:id:yoshihiro1105:20250526141204j:image

電車にUSBポートあって感動した!

翌日は大阪観光

オタロードというところに行ってみた。

f:id:yoshihiro1105:20250529204959j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529204955j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529204923j:image

ピンクつながり
f:id:yoshihiro1105:20250529204927j:image

おじさん危ないよ!!
f:id:yoshihiro1105:20250529204934j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529204951j:image

トゲナシトゲアリのサインが!!!!
f:id:yoshihiro1105:20250529204931j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529204939j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529204946j:image

すげーザク

f:id:yoshihiro1105:20250529205132j:image

太陽の塔凄い!!!
f:id:yoshihiro1105:20250529205118j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205156j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205203j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205125j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205114j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205129j:image

f:id:yoshihiro1105:20250529205058j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205055j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205109j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205122j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205139j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205135j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205146j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205214j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205207j:image

太陽の塔すごすぎた。


f:id:yoshihiro1105:20250529205143j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205051j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205211j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205102j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205152j:image
f:id:yoshihiro1105:20250529205106j:imagef:id:yoshihiro1105:20250529204943j:image

今回の大阪万博は楽しい旅行だった。

特に太陽の塔は感動した。500円払うと撮影好きにできるようになるので維持費募金の意味も含めて払うのが大吉!