- 友人オススメの手賀沼サイクリングロードへ
- 輪行する時に超絶便利なアイテム
- 電車にガタゴト揺られて北柏駅へ(輪行)
- 手賀沼サイクリングロードへ突入
- 念願のコーヒーライドだぜ!
- カッパっぽい人形がいるところで休憩
- 手賀沼の北側の道を走って目的地の手賀沼公園に到着
- 道の駅しょうなんでお土産買ったよ
友人オススメの手賀沼サイクリングロードへ
ざっくりの工程はこんな感じでした。
自宅→輪行→北柏駅→手賀沼サイクリングロード→道の駅しょうなん→手賀沼サイクリングロード→道の駅しょうなん→車→帰宅
輪行する時に超絶便利なアイテム
輪行している際に普通の電車に乗る時は乗客が少ないと言われている先頭か最後尾の車両に乗るようにしてものの、どうしても電車の揺れで自転車が倒れそうになったりして周りの方に気を使う。
ちなみに自分のブロンプトンのモデルはExplore(エクスプロアー)で重量:12.11kg。いくつかパーツ付けてるのでもう少しは重いけど多分13kg程度。これが電車の揺れで勝手に動くと結構大変。
そこで良い方法はないか?と考えて100円ショップに売っているスーツケース用のベルトを買ってみた。これで自転車を手すりとかに固定すると自転車が動かなくなる!便利。ベルトが長い時は二重にすればOK。写真でもベルト二重にして固定してます。これだけでもかなり輪行が楽になる!
電車にガタゴト揺られて北柏駅へ(輪行)
この写真撮りながら思っていたよ。北柏駅だということがわからんなこれは…と。しかしこのタクシーのりば看板の前で撮りたかったんだ。この雰囲気が良い。この時点で既に14時。かなり日が傾き始めてる!あれ、そういえばタクシー1台もいなかったな…
手賀沼サイクリングロードへ突入
北柏駅から反時計回りで手賀沼サイクリングロードへ入る。上のタクシーのりばの看板の方向に数分走るとすぐに川が見えてくるのでその橋を渡り手賀沼サイクリングロードに入る。そこから5kmほど約10〜15分程度で道の駅しょうなんに着きます。道の駅しょうなんで友人たちと合流。めちゃでかいなここ!横は温泉施設。今回は車が満車状態でこりゃ無理そうと思って入らなかったけど冷えた体には良さそうだった。
念願のコーヒーライドだぜ!
道の駅しょうなんから手賀沼サイクリングロードを少し走った所にあったベンチで休憩。
遂に念願のコーヒーライド!セールで間違えてコーヒー豆を200円で買ったのがきっかけでこんなコーヒーライドする事になるなんて!
自分でコーヒー豆挽いて、粗挽きと細挽きして混ぜてコーヒー作ってみた。当日が寒かったのもあるけど、外でのコーヒーはめちゃうまかった。出来たてコーヒー飲みながら道の駅で買ったパンを食べる。最高 of SAIKO-!!!
カッパっぽい人形がいるところで休憩
展望台がある辺りでまた休憩。慣れてない道というのもあったのと北側ルートに入ってから道の舗装が荒くなってきたので手がしびれた。。。Sax吹いているおじさんいた。少し走ってたらサライをウクレレで弾いいている人も。
手賀沼の北側の道を走って目的地の手賀沼公園に到着
ちょうどいい時間帯くらいに到着。いい距離感でした。
荒川走ったときも思ったけど、ギア比が自分と上手くあってないので巡航速度は17キロ前後くらい。ギア1個上げると重すぎる。下げるとかるすぎる。ここが微調整きくと多分もう少し速度出せそう。
道の駅しょうなんでお土産買ったよ
普通の一味唐辛子の3倍とか辛いという謳い文句にひかれて買いました。早速使った。辛い!美味い。他にもそら豆とかトマトとかモリモリ買いまくった!道の駅は誘惑が多い。。。帰りは友達が車で来ていたのでそこに自転車積ませてもらって高速道路で帰ってきた。楽ちーん。
楽しかったからまたコーヒーライドしよう。
この記事が少しでも良いと思ったり役に立ったら以下のいいね!シェアボタンなど宜しくおねがいします。 お題「これ買いました」 お題「愛用しているもの」