- EOS R3で久々の視線入力システムが実装される!
- 視線入力機能付きの一眼レフフィルムカメラEOS 5QDを購入!
- EOS 5QD、秋葉原のハードオフでお値段なんと税込550円で購入!
- Canon EOS R3の視線入力も大いに期待!だけども…
EOS R3で久々の視線入力システムが実装される!
EOS R3で久々に視線入力機能。これはファインダーの中で見たところにピントが合う凄い機能。フィルムのEOS 5QDにも実装されていて、すごく便利だったので、これがデジタル一眼レフに実装させるのは嬉しい。
視線入力機能付きの一眼レフフィルムカメラEOS 5QDを購入!
今回買ったEOS 5QDは2台目(右)。1台目(左)は友人にもらったもの。なんで2台目を買ったかと言うと。。。
友達からもらった1台目はしばらく使っていたら写真のように液晶パネルが液漏れしてきて、時間が経つにつれて広がってきており、もう数値とか見れなくなってきてしまった。視線入力も楽だし、電子式のフィルム一眼レフも1台持っておきたかったので追加で買いました。
EOS 5QD、秋葉原のハードオフでお値段なんと税込550円で購入!
視線入力機能付きがあるのに550円!
550円って安過ぎる!
発売当初は11万円程。
1992年 (平4年)発売
186,900円当時の初任給
160,297円今に合わせた金額
そう考えるとどうなんだろう?初任給よりは安いという事であれば、今のデジカメよりかはコスパ良かったということかな?Canon EOS R3とかは初任給では買えない値段。
ただ、EOS 5QDはまだ買ってからバッテリー入れて問題なくシャッターとフラッシュつくという所までしか確認できておらず、フィルム入れて撮ってない。フィルム入れて撮って動きがおかしくなければ良い買い物だったのではないかと思うのでフィルム1本ますば撮ってみる。
Canon EOS R3の視線入力も大いに期待!だけども…
Canon EOS R3の視線入力システムは顔認識だったり色んなオートフォーカス機能が拡充してきたので、どこまで使う機会があるのかは気になるところ。ただめちゃくちゃ値段が高い。買えない。
https://s.kakaku.com/item/K0001383782/pricehistory/
いつか買えたら良いな…
この記事が少しでも良いと思ったり役に立ったら以下のいいね!シェアボタンなど宜しくおねがいします。