Photographed by Yoshihiro Hirai(ヒライ ヨシヒロ)

ヒライ ヨシヒロが日々写真を中心に思ったことをつづるブログです。

渋谷Bunkamuraの写真家ドアノーの写真展を通常より安くたった300円で見れた!

渋谷Bunkamuraの写真家ドアノーの写真展は通常は1,500円なんですが…

www.bunkamura.co.jp

通常当日券の価格は1,500円。別に前売り券とか頭に全くなかったので、普通に見にいくつもりだったのですが、アクセスチケット渋谷店の前を通ったら「写真家ドアノー300円」と書かれて販売されているのが目に入って、「えええ?300円なの!?」と即買いですよ。このチケットはいわゆる株主優待の招待券。はー!なるほど!そんな方法あったか!

渋谷Bunkamuraの写真家ドアノーの写真展を300円で見る方法

という事で渋谷Bunkamuraでやっている写真家ドアノー/音楽/パリ 写真展を300円で見る方法でした。以下は写真展を見て感じた事とかの感想とかとか。

写真家ドアノー/音楽/パリ 写真展の内容など

中は撮影禁止でしたので自分のメモなどをつらつら書いてみます。

ドアノーの時代は

最初はでかい木箱のカメラ。1930年代にはローライフレックス。1950年代にはライカ。技術がなければ成立しなかった写真家という職業は、やがて誰もが簡単に写真を撮れる時代になると、記録の重要性だけではなく、その表現が問われるようになっていく。

と書かれていて、今のデジカメからスマホカメラで言われてるようなことが約70年前からいわれていて、昔から同じような状況だったんだなぁと。

恐らく

フィルム→デジカメ、の時も言われていたのではないかな?

  • でかい木箱→ローライフレックスの時
    「記録の重要性だけではなく、その表現が問われる」
  • ローライフレックス→ライカの時
    「記録の重要性だけではなく、その表現が問われる」
  • ライカ→オートフォーカスの誕生

    「記録の重要性だけではなく、その表現が問われる」

  • フィルム→デジカメ

    「記録の重要性だけではなく、その表現が問われる」

  • スマホ登場

    「記録の重要性だけではなく、その表現が問われる」

人類はあまり成長してないのか!? 

最初のドアノーのお言葉

ドアノーの言葉がたまに壁に書かれていまして、なかなか面白かったです。

見た人に物語の続きを想像してもらえるような写真が撮りたい。 

あー凄いわかるー。なんかそういう写真撮りたい。 

共同住宅1962年の写真

アパートの外観に部屋の写真を後からコラージュする。今でいうとフォトショの合成に近い。こんな時代のカメラマンでもコラージュとかやっていたんだよなぁと。

1955年あたりからカラー写真が混ざりだす。

ドアノーの言葉

記録は熟成する 

 奥深いな。。。

コマ回し、La Toupie。

なんか面白かった気がするけど忘れてしまった。人の記憶がいかに曖昧で適当なのか。。。 

1944

ワインの地下貯蔵庫を改装したジャズクラブで、トップミュージシャンの演奏が毎晩どこかで聴ける幸せな時代。

今ならYouTubeやクラブハウスなのかな?

スタジオ5

ポートレートは彼らの職場で撮影した。被写体となる人物の仕事場を選ぶことを好んだが、それは彼らの緊張感を和ませるテクニックの1つ。

 これはよくやりますよね。僕の大好きなアーノルドニューマンもそうやってた。

 

ドアノーの言葉

写真を撮るために狩りはしない。

ひたすら待ち伏せするだけだ。

モーリスバケ

これは面白かった。コンセプトが「真剣にバカをやろう」という作品だそうで。 

youtu.be

 1:46あたりからがモーリスバケ。

裸のチェリスト

2回出てきて何でだ?と思ったけど2回目は笑うw

確かに!これは!!と思うので必見。 

水による波長調

センス良すぎる!
引用:www.gettyimages.co.jp

雨の中のチェロ

チェロケースが濡れないように傘をさしているが見方によってはロングヘアーの女性に傘をさしているようにも見えるから不思議だ。

引用:www.gettyimages.co.jp

 

柵を越えて

音楽は時に現実逃避になる。チェロと一緒ではなかなか難しいけれど。

  

そして、1982年にすでに蝶のインスタ映えする壁がある。1982年からすでに映えは始まっていたか。。。

 

モーリスバケは写真集が出ているということで「チェロと暗室のためのバラード」というタイトルらしい。欲しいわー。

 

 渋谷Bunkamuraの写真家ドアノーの写真展概要

www.bunkamura.co.jp

開館時間
10:00-18:00(入館は17:30まで)
毎週金・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)

※金・土の夜間開館につきましては予定のため、変更になる可能性もございます。
詳細はこちら http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_doisneau/topics/yakan.html
※2月5日(金)、6日(土)は夜間開館はございません。

 17時半以降の入場者にはポストカードが配られていました。

 

 

会期は2021年3月31日まで!

 

この記事が少しでも良いと思ったり役に立ったら以下のいいね!シェアボタンなど宜しくおねがいします。 

お題「カメラじゃなく、写真の話をしよう」 

お題「見に行った写真展の感想は?」